茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2644回目。
茨城県トラック協会主催のセミナーに参加してきました。
テーマは、運転者職場環境良好度認証(通称:働きやすい職場認証)の
取得対応でした。
旧ホワイト経営に相当する認証制度で、ドライバー職にとって
働きやすい環境を有しているかを証明するものになるそうです。
講師は、この業界では有名な瀧澤氏。
この認証を構築するプロジェクトに参加されていたこともあり、
ここでしか聞けないお話も多く、引き込まれる2時間でした。
輸配送企業はブラックやグレーというイメージが強い一方で、
求職者が企業選定する際に基準となる情報が少ないのが現状です。
この認証は、コンプライアンスや社内ルール、環境整備など
いくつかの視点から評価を行い、その視点から見た場合の
ホワイト具合を証明するものになりますから、求職者と企業の
双方にとってメリットがあると思います。
また、自社内の改善を進めるうえでの指標として活用しても
面白そうです。
社内の改善状況の進捗を定量的に判断できるので、
優先順位や弱点の補強などを把握しやすくので社内での
共有もしやすいと思います。
常に高みを目指し続けることで、高い評価につながれば
様々な優遇措置も受けられるようになるそうです。
例えば、
・ハローワークでの優先表示
・ネット媒体での優先表示
・労基署からの優遇評価
etc.
今年は1つ星の認証のみですが、翌年以降は2つ星と3つ星の
認証も加えられていくとか。
出来ている部分に満足せず、いただいた事例集などを参考に
自社に合った改善を進めていきたいと思います。
いつかは3つ星!
ですね。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!