茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2762回目。
新入社員が入社時研修を終了し独り立ちするための、
乗務前教育終了許可証が上がってきました。
本社で開催された入社式兼新入社員研修会を終えて、
各拠点で先輩クルーとOJTで独り立ちに向けて
研修を重ねてきました。
何が得意で何が苦手か。
研修項目を指導する側とされる側の双方で
チェックすることで理解が進む仕組みになっています。
会社にミッションや理念、規則など基本ルールの理解度はもちろん、
運転技術については各項目を点数で評価し、総合点数が合格点を
上回っていないと許可されません。
後日、「聞いていなかった」「知らなかった」といった言い訳が
出ないようにする目的も備えています。
トラックを運転するクルーは、出庫したら自分ひとり。
自分自身で臨機応変に意思決定することが求められます。
何か起きた時に不安な思いをさせないように、また運転技術が
未熟なまま運行することで命を危険に晒さないように。
そして社会に迷惑をかけないために。
すべて本人のためを考えてメニューを作っています。
今回は2名の申請を許可しました。
しばらくは任せて任せず。
しっかりとリーダーがサポートしながら見守っていきます。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!