茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1856回目。
昨日は、労働局主催の企業合同説明会に参加。
人事部の2人が担当してくれました。
この説明会は無料ということで、会場の環境はとても厳しい状況です。
例えば、提供されるブースは長テーブル1本と4つのイス。
両サイドの企業との境界になるボードや背中になるボードはなく
電源もありません。
このような状況でのプレゼンは中小企業にとって致命的。
会社の様子を感じてもらえる写真やメッセージの掲示できないので
苦しい戦いを強いられます。
学生の入場者数は、およそ90名だったそうです。
マイナビやリクナビに比べてとても少ない状態。
最近の学生は、説明会によって参加する企業レベルを推し量って
いるような気さえしてきます。
有料の説明会に参加する企業は、採用活動に本気度が高く、経営
資源にも余裕があると見ているのではないでしょうか。
弊社はほぼすべての説明会に参加しているので、学生の行動の
違いからそんなことを感じています。
少ない入場者の中、説明を聞きに来てくれた学生には会社見学会の
招待を通して新たなコミュニケートをしていこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!