食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【あすか会議第4部分科会はメディアコンテンツ】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! 

 

ブログ更新1937回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすか会議第4部は、それぞれ事前に選択した分科会へ。

 

私は、「テクノベート時代のメディアコンテンツ」というテーマに参加

しました。

パネリストは作家の樹林氏、タビラボの久志社長、ジャパンタイムズの

末松会長の3人。

モデレーターは講談社の瀬尾氏でした。

 

普段、メディアコンテンツに関する話を聴くことがないので、知見を

深める良い時間になりました。

印象に残ったことは2つ。

 

①5Gは大きなビジネスチャンス

3Gから4Gになった時はSCMの変化が起きた。

5Gでは更に大きな変化となり、今までダメだったことやできなかった

ことが「良いよね」「できるよね」ってことが起きる。

例えば、データを見ながらオンタイムで広告を作っていくとか・・・。

 

5Gになることによって、ビジネスシーンが大きく変わるという点は

いまだしっくり来ていませんが、パネリストのやり取りから大きな

転換期になることが伝わってきました。

 

一方で、小説や新聞などアナログなコンテンツが無くならない理由に

少しホッとする自分もいました。

年齢のせいでしょうか。汗

 

 

②マンガの力

近年、マンガというコンテンツの力が注目されています。

海外では、日本のマンガで育った著名人が多くなっているようで、

例えば今回のサッカーW杯では「キャプテン翼」に影響を受けた

選手が多いといった事実があるそうです。

 

国民性が違っても伝わるマンガの力に可能性を感じました。

今後は、社内のマニュアルや周知したいことをマンガ化してみる

ことを検討してみようと思います。

 

近未来には、動画マンガで企業の採用広告を作る時代が来るかも

しれませんね。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ