食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【あすか会議第5部分科会】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1939回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすか会議の第5分科会は特別枠で設定された、元ライフネット

生命社長の出口治明氏の講座を選択。

これが、今回のあすか会議で最も楽しみにしていた講座です。

 

テーマは、「歴史に学ぶテクノベート時代を生き抜く力」。

出口氏の話は、少ない言葉でグサッと刺さるのが特徴です。

優しい口調ながら切れ味鋭い話に引き込まれてあっという間に

時間が過ぎてしまいました。

 

 

印象に残った気づきはこちら。

①知識×考える力

おいしい人生=おいしい料理。

いろんな材料(知識)を集めて自分で料理すること(自分の頭で

考えること)が大事。

 

②メシ・フロ・ネルから、人・本・旅へ

長時間労働だと時間に追われて自分を成長させる時間を作れない。

だから長時間労働をやめてできた時間を使い、たくさんの人に会い、

本を読み、いろんな所へ行くことで頭を刺激することを意識するべき。

 

③平均寿命ー健康寿命

寝たきり老人がいるのは日本だけ。

それは高齢になったら働かないから。

いくつになっても働くことができれば、みんな健康になって国全体が

元気になる。

 

④人を使うということは・・・

楽しい職場を作るということ。

経営者の使命はそこにある。

 

⑤同質社会よりもダイバシティが安い

人は同質と繋がりたがる。

一見、価値観が同じだとコミュニケーションコストは安く見えるが、

お互いが気を遣うから何度も打ち合わせが必要になるので、実際は

高くつく。

本音で話せるダイバシティのほうがコミュニケーションコストは安い。

 

などなど。

 

質疑応答でもワンフレーズで鋭い答えを返す姿に憧れさえ感じて

しまいました。

もう一度聞いてみたい講座になりました。

おいしい人生にするために人・本・旅を意識していこうと思います。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ