食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【オペレーション戦略終了】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

ブログ更新2006回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネススクールの必修科目としては最後になるオペレーション戦略

のクラスが土曜日に終了しました。

 

講師は、この学校でトップクラスの人気を誇る井手講師。

受講が抽選で決まるほどの人気で、3度目でやっと受講できたと

いうクラスメートもいました。

 

全6回を終えて感じたことは、いかに今まで自分がオペレーションと

いうものを理解しないで仕事をしてきたかということでした。

 

物流企業の仕事は、お客様が戦略を実現するために要請してくる

物流オペレーションを、プロとしてより大きな成果に結びつけられる

ように提案しPDCAを回していくことが主体になります。

 

従って、本来はお客様の戦略や価値観を十分に理解していなければ、

あるべき姿に向けたアクションはできません。

言われてみれば当たり前のようなことなんですが、このクラスを

受講する中で自社がこういった全体観を意識して仕事ができていない

ことに気づくことができました。

 

また、外部委託やリーン企業体といった学びについては、委託

される側がどうあるべきかという視点を常に持ち続けながら受講

したことで、実務に活かせるアイデアをいくつか得られたことも

収穫です。

 

学んだことを整理して、自社の今後の在り方やお客様へのアプローチ

方法を見直していこうと思います。

 

 

さて、井手講師がなぜ人気講師なのか。

3ヶ月間を通してわかったような気がします。

 

何より真剣勝負。

厳しいという意見をよく耳にしますが、極めてやさしい講師だと

思います。

 

理由は、講師が教えるべき時間は1回3時間ですし教えるべき内容も

決まっていますが、それ以上に実務に活かせるような情報を盛り込み

ながら時間という貴重なリソースの濃度を高める努力をしてくれて

いると感じたからです。

父性に近い愛情をもって講義をされているようにも感じました。

 

また、生徒の声に丁寧に耳を傾け正面から向き合う姿勢から、

部下に対する姿勢も学んだような気がします。

本当のやさしさっていうのは、こういうことを言うのかもしれませんね。

 

 

私にはレベルが高い講義だったようにも感じましたが、3ヶ月間

充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ