食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【意識して不便を選ぶ時代が来る?】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2043回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共稼ぎが普通の社会になって、自宅での調理割合が減ってきたこと

から外食や中食事業が盛んになっている。

しかも、最近は届けてもらうことが普通になった。

高齢化が進めば、今後はさらに届けてもらうことが当たり前に

なっていくのだろう。

 

物流コンサルタントの角井氏の著書「すごい物流戦略」の中にも、

ちょっとしたことでも面倒と感じる消費者は今後益々増えるとある。

米国のレストランで調理される料理のうちデリバリーされる比率は

15%にもなるとか。

 

今までは、出掛けなければ食べることができなかった美味しい料理も、

運んでくれて当たり前の時代になってきているし、それに対応して

いかないと生き残れない時代と言えるのかもしれない。

 

でも私達は便利になり過ぎて、ものぐさになっていないだろうか。

そこを商売にして成長している企業が多いのだが、人間が本来

やるべき行動まで利便性という魔のキーワードによって奪われて

いくと、気が付けば自分では何もできない生き物になりやしないか。

そんなことを考えなければいけないほど、世の中は便利になり過ぎて

いると思う。

 

出掛けた時の外の空気や店の雰囲気。

入ろうと思ったレストランの手間にできた新しいお店への気づき。

隣のテーブルに運ばれてきた自分の知らない料理との出会い。

もちろん、美しい女性との出会いも。

 

宅配というサービスはその高い利便性と引き換えに、そういった

感覚や感性からの気づきや出会いを奪いかねないと思う。

 

だから、これからは意識して不便を選ぶことが必要になる。

利便性を追求しなければいけない物流業界の経営者が言っては

いけないことかもしれないけど。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ