食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【中小のサイバー対策徹底は4%】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2243回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタル化が進むと、それぞれのレイヤーがモジュール化することで

SCMとの接続性が容易になり利便性が向上する。

 

具体的には、需給の精度が極めて高くなるので無駄な在庫は減り

食品の廃棄ロスは極小化するし、JITで商品供給することへの

ハードルが低くなる。

 

この基本的なストーリーは、多少のずれや修正を伴いながら進んで

いくことになるんだろう。

そうなると、中小物流企業はそういった情報ネットワークに

接続できるように社内システムを準備しておかないと相手に

されなくなるということになる。

 

先日の新聞には、「サプライチェーンに死角」というメッセージで

中小企業のサイバー対策徹底が4%しか進んでいないという記事が

あった。

 

例え、何らかの競争優位性を持ち合わせていたとしても、

サプライチェーン全体をリスクに晒すような企業はその情報ネットワークに

参加させてもらえないということ。

 

先日、当社も本社の情報インフラに新たなセキュリティシステムを

導入したばかりだが、今後は出先の営業所のセキュリティを考えなければ

いけない。

被害を防ぐだけでなく、拡散させないためにどうするかという両方の

視点をもって検討していこうと考えている。

 

また、自社のセキュリティをステップアップするのはもちろんだが、

進入者は弱いところを狙うのでパートナー企業のセキュリティにも

注意する必要が出てくる。

 

物流業界はセキュリティーへの意識が不足している業界。

将来慌てることがないように、今のうちに弊社の物流インフラ全体の

セキュリティ構築に対して計画を立てて進めていこうと思う。

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ