食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【自動倉庫のメリット・デメリット】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2020.11.18

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2666回目。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は自動倉庫についてお話しさせていただきます。

 

自動倉庫は荷役などの作業自動化したもので、リフト

ベルトコンベアなどをコンピュータ連動させて、庫内の

作業を自動化・無人化して効率を高めるものです。

使い方によっては在庫管理面においても精度が高くなる

ため、一般的には高機能な倉庫と考えられています。

 

低温倉庫などでは、過酷な環境での作業から労働者

解放することに繋がるので喜ばれています。

小品種大ロッドな在庫を抱えるメーカーなどの物流では

大きな効果を発揮するのですが、一方でデメリットと

言えば投資額が高いこと、ロケーションを基本的に固定

しなければいけないことなどが挙げられます。

 

チルド帯の食品物流などに多い小ロッドで多頻度な物流が

必要な製品では、細かい管理が求められることや日々で

ロケーションの変更が求められることから不向きと言えます。

特に賞味期限が短い製品などはできるだけ在庫を持たない

ことがロスを減らすことになるため、現状では非自動化倉庫の

ほうが利便性が高いと考えられています。

 

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ