茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2759回目。
オートロックを“スルー”できる置き配。
オートロックの意味ってなんだっけ?という疑問がすぐに頭に浮かびます。
アマゾンがマンションのオートロックと連携する、マンション向けの新しい
「置き配」サービスを2月25日から開始しました。
そのマンションへの宅配荷物がある場合のみ、配達ドライバーが一時的に
「オートロック解錠」できる仕組みだそうで、玄関への置き配が完了すると、
アマゾンの宅配ステータスのシステムと連動し、自動的に入館できなくなる
仕組みだから安全だと解説しています。
しかも、ヤマト運輸に代表される物流パートナーによる宅配には
使えないとか。
Amazon自前の物流ってそんなに信頼できるインフラだったっけ?
最近のAmazon最強説に疑問を投げかけたくなる衝動にかられます。
置き配とセキュリティーはトレードオフの関係にありますが、
高い所得の世帯が多い近代的な集合住宅は、宅配需要が高く、
オートロックの向こう側が安全な領域だけにそこを突破できれば
高い配送効率が得られるでしょう。
したがい、何とかしてそれを実現したいと考えるのは当然なのですが、
どうも本末転倒的な持っていき方に感じてしまいます。
ヤマト運輸も同様のシステムを実証実験していますが、彼等は
宅配業界で築いた信用がある点が大きな違いです。
決してAmazonが悪いと言っているわけではないけれど、
Amazonの自社手配物流の品質にはバラつきが大きいのも
事実なので、このシステムに不安を感じてしまうのは私だけでは
ないでしょう。
リスクを嫌う日本人がイノベーションという魅惑の言葉の魔法で
宅配事業者の都合をどこまで許容するのか注目したいところ。
ま、地方の持ち家に住む私が心配することではないのですが・・・。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!