茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2792回目。
※写真はYoutubeからお借りしました
米男子プロゴルフツアー・マスターズで松山秀樹選手が
優勝しましたね。
日本男子初の海外メジャー制覇です。
先日の池江選手に続き、スポーツ界からの明るいニュースは
現在の環境下の日本人に対して最高のプレゼントだと思います。
そして、嬉しいニュースがもう1つ。
松山選手のキャディーを務める早藤将太さんの行動が世界で
称賛されている話です。
最終ホールのピンからフラッグを外して優勝者が記念にするのは
プロゴルフ競技での恒例行事だそうで、早藤キャディは黄色い旗を
外してピンをカップに挿した後、帽子を取ってコースに対し頭を
下げました。
この行動がSNSを中心に世界中に拡散され、あるTwitter動画は
1日で再生回数が140万回を突破、「リツイート」は1.1万件に上り、
5万件の「いいね」が集まったそうです。
スポーツをやってきた日本人であれば、練習後にグラウンドや
道場、体育館、プールなどへの一礼は当たり前のこと。
こういった行動が世界に評価されるということは、日本人の
競技に対する姿勢や価値観が評価されたことと同義にように
感じます。
本人いわく「ただ、ありがとうございますの気持ちだった」という
ことですが、その当たり前が良い意味で世界の非常識なのでしょう。
同じ日本人として誇りに思います。
子どもの頃、当たり前にできたこのような礼儀・礼節の行動は、
大人になるにつれ忘れ去られていきます。
これが日本人の良さですから無くしてしまうのは勿体ないこと。
これを機にそれを思い出す大人が増えてくれると良いですね。
茨城乳配が「性格の良い会社を創って社会に貢献する」ことを
ミッションとしている理由は、日本人の良さを体現できる人材を
1人でも多く社会に輩出することが小さな会社にできる社会への
恩返しと考えているからです。
私自身も自分の行動を振り返り、当たり前だった礼儀・礼節を
取り戻していこうと思います。
松山選手と早藤キャディー、優勝おめでとうございます。
そして良い気づきをありがとうございました。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!