食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【あすか会議第6部分科会はシェアリング】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1941回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすか会議の第6部分科会は、テクノベート時代のシェアリング

エコノミーを選択。

昨年もこのテーマを受講したので、1年でどれだけ変化があるのかを

感じることが自分のテーマになりました。

 

やはり、日本のトップランナーは進化していました。

自社の強みを最大限に活かすことを考えて、関連領域を掘り下げ

新たなサービスの構築を図っていました。

 

特に印象的だったのは、ランサーズの取り組み。

個人の外注が増えないこことが課題としつつ、バックオフィス(総務系)

の業務の外注パッケージを商品化していました。

月額費用を払えば、総務系の仕事をプロがやってくれる仕組み。

プロの空いた時間を時間単位で買うイメージです。

これは、当社も導入を検討しようかと考えています。

 

 

また、エアークローゼットの天沼社長がお話になった起業の原点には

心を動かされるものがありました。

誰かの困るを解決する仕事をしたかった。

赤ちゃんのいる女性はおしゃれをしたくても、赤ちゃんを抱いている

ので、お店で試着ができないし、頻繁に買い物にも行けない。

だから、そんな頑張っている女性の悩みを解決してあげようと思ったと

いうものでした。

 

シェアリングの企業はもっとドライな理由で起業しているのかと

思い込んでいたので、少し反省すると共に、やはり経営には

大義が必要だと改めて感じました。

 

当社もシェアリングの領域への参入を検討しているので、今回の

学びを参考にして検討を進めたいと思います。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ