茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
1月15日で、軽井沢バス事故から4年が経ちました。
時間の流れって本当に早いですね。
たくさんの犠牲者が出たこの事故をきっかけに、
旅客業界だけでなく我々貨物輸送業界の法令や
ルールは大きく変わりました。
とりまとめられた再発防止策は実に85項目。
過去に比較してほぼすべてのルールが厳しくなったと
言っても良いと思うくらいです。
しかし振り返ってみると、このおかげで以前より
社員を事故から守ってあげられるようになったのも
事実なので物流事業者にとっては良いきっかけに
なったとも思います。
こういった変化の中で、不適切な事業者を市場から
退出させるという考え方が生まれたことにも大きな価値が
あると感じています。
ルールを破って安価に仕事を引き受け金儲けする企業は、
業界のモラルと運賃を低下させ、最終的にはルールを守り
真摯に経営と向き合っている企業を苦しめます。
また、輸送企業を悪の道に引き込む企業が存在することも
問題の1つです。
旅客業界では悪徳ツアー会社の存在が問題視されましたが、
我々冷凍・冷蔵食品の輸配送業界では荷主企業や
元受け企業の中にこれに該当するような企業が存在します。
今後は、旅客や貨物輸送事業者だけを罰するのでなく、
こういった悪徳な発注者側や荷主企業も市場から退出させる
動きを作っていくべきだと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!