茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2534回目。
ISO39001の更新審査が2日間にわたって開催されました。
ISO39001は道路交通安全マネジメントシステムに関する
国際規格で、弊社は2014年に国内で68番目に認証取得
しています。
審査会社はSGS社で、今回は2名の審査員とその審査員を
チェックする監査員1名の合計3名での審査となりました。
初日は千葉営業所と宇都宮営業所の現場をそれぞれ審査員が
分かれて担当し、ルールに則った運用が行われているかの
チェックをしていただきました。
2日目は本社サイト。
トップインタビューをはじめ、本社営業所や整備部、総務部の
サイトツアーと運用状況の確認が行われました。
点呼業務や出発前点検の状況、また配送トラックを追走しての
運行チェックなど、本社サイトはより入念にチェックされます。
不適格事項はメジャーもマイナーもありませんでしたが、
観察事項としていくつかのアドバイスをいただきましたので、
今後の活動に活かしていきたいと考えています。
ISO39001の認証を受けて約7年。
これまでの活動を振り返ってみると、目的と手段を取り違えて
作業化してしまうケースが多いことに気づきます。
そもそもの目的を見失わないように「Why?」をしっかりと
問えていないことが原因だと思います。
どんな安全装置を購入しても、どんなに革新的な行動計画を
打ち出しても、魂が入らなければ成果は見込めません。
規律ある組織にすることと、相手の立場になってどうしたら
伝わるかを考えるひと手間が成果を出すための課題だと
考えています。
今後は、私自身が安全面でのトップとしての役割を
しっかりと果たしていこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!