食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【DIESEL PROユーザーとして取材を受けました。】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

ブログ更新2364回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物流業界新聞の物流ウィークリーからDIESEL PROの取材を

受けました。

 

DIESEL PROは株式会社サンオータス社が販売する

ディーぜルエンジンの燃焼室内を洗浄してエンジントラブルを

防止する機器です。

 

茨城乳配ではこの装置を導入して1年半が経過しており、

導入後の成果が大きいことからユーザーとしての

インタビューを受けることになりました。

 

 

トラックは排気ガス規制の関係でインジェクターやマフラーに

大きな負担がかかるようになりトラブルを抱えやすくなりました。

例えば、DPDのトラブルでディーラーに修理をお願いすると、

1回に約20万円から40万円の修理代がかかります。

 

利益率が低い業界ですからコスト管理がとても重要で、

コストの中でも削減しやすいコストは一般整備コストに

なります。

大きなウエイトを占めるので、この整備コストの削減が

大きな経営課題の1つになります。

 

茨城乳配では、この装置を導入以降、エンジン燃焼系の

トラブルが格段に減少しました。

装置のコスト的には、4~5回このシステムを利用するだけで

投資回収が可能で、1回あたり2500円程度のランニングで

予防整備が実現できています。

 

今回の取材では、サンオータス社のアディカリ・プラカス課長にも

同席していただき、茨城乳配の導入経緯と導入前後の変化について

ユーザー視点のお話をさせていただきました。

 

知名度が低いことで普及が進んでいないようですが、メカニックが

不足している現状ではコストだけでなくトラックを止めないために

自社でできる打ち手としての魅力も大きい装置。

これを機に更に普及していくことを期待したいと思います。

 

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ