茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
船井総研ロジ社主催の物流革新セミナーを
受講してきました。
このセミナーは毎年1月開催が恒例となっているので、
今年1年間の方向性や意思決定の参考にしています。
今年のゲストはニッコンHDの黒岩社長でした。
上場企業でありながら、実務と現場にこだわる姿勢は
我々中小企業経営者として尊敬できるものでした。
「本社無用論」
「無駄の美学」
「明日の1万円よりも今日の百円」
etc.
特にこれら”KUROIWA WORD”という言葉の数々は、
黒岩社長の経営哲学を感じるもので、この企業に
おけるトップの存在感を感じました。
それが正しいかどうかというよりも、その企業の
経営者の価値観がメッセージとして伝わることは
とても重要なことだと思います。
社内で使われているメッセージなのかはわかりませんが、
日常的にこういった言葉の数々に触れる回数が多ければ
多いほど、社内の価値観一体化は進んでいくのでしょうね。
そのほか、船井総研ロジ社のコンサルタントによる、
時流予測や物流企業が経営するうえで押さえるべき
ポイントなど盛りだくさんの1日でした。
メモしたことを整理して、残り11か月の活動に
反映させていこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!