茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2843回目。
リクナビ主催の2022年卒業予定者向け企業合同説明会に参加して
きました。
学生のほうは、ほとんどが個別企業の説明会に活動を移している
時期ですから、実質は前半戦最後の合同説明会になります。
参加企業数は、水戸市周辺の中小企業を中心に15社程度。
来場した学生は40名弱でした。
やはり、個別企業の選考が進んでいる学生が多いことを感じます。
その中で、茨城乳配のブースに来てくれた学生は男子8名、
女子1名の合計9名で、入場者数を考えれば良い結果でした。
リクナビ担当者のお話では、現在の学生は完全に安定業界志向で
働きやすさを優先して企業を選択する傾向とのことでした。
食品物流は景気に影響されにくい安定業界であり、また「性格の良い会社を創る」
というミッションは働きやすさをイメージさせることが、弊社が学生から興味を
持たれている理由と推察されるそうです。
加えて、この時期に出展している企業は半ば採用を諦め気味で採用活動が
作業化している傾向にあるので、弊社人事部の積極的な姿勢が目に
止まりやすいことも良い結果に結びついている理由のようです。
2日後の個別説明会に申し込んでくれた学生もいて、個別説明会から
そのまま一次選考に進んでくれた参加者もいました。
その他にも3名が合同説明会の会場で次のステップに進みたいと意思表明を
してくれています。
人事部が常に採用活動のPDCAを回してくれていることが、このような成果に
つながっているのでしょう。(感謝!)
最後に、今回の学生の傾向について。
ブースに来てくれた学生全員のアンケート結果から、県南地域の学生が
多かったようです。
県南・東京方面で就職活動をしてみたものの予想よりも苦戦したことで、
対象範囲を水戸市周辺まで広げているようでした。
コロナウイルス流行によって企業の採用活動にも大きな影響が出ている
ことを感じます。
マスコミの報道では内定率が6月頭の時点で6割以上とされていますが、
来てくれた学生のほとんどは内定を持っていなかったようです。
人事部の報告書には、素直な学生が多く印象も良かったので、
人事部の目線で感じた長所を伝え、焦らずに自分の就活軸を持って
じっくりと企業を見てまわることをアドバイスしたとありました。
きっと、この難しい環境下で必死に活動する学生を応援したくなったのでしょうね。
手探りで活動している点では企業も同じ境遇です。
弊社の価値観に合う学生であれば間口を広くとって採用していこうと思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送・配送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍輸送配送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!