食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【1年の折り返しです】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2859回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月に入りました。

まだ梅雨の最中ですが、今月中にはきっと夏本番へ突入しますね。

喉の渇きを癒す冷たいものが売れる時期ですから、冷凍・冷蔵食品

物流事業者にとっては稼ぎ時と言える季節になるので気合が入ります。

 

 

昨日が1年の半分にあたるハーフタイムデーということで、

この半年を振り返ってみました。

コロナ禍がいつまで続くのか。

経済が停滞する中で、物流業界はどのように変化していくのか。

その中で茨城乳配は何をすべきか。

いろんなことを考えながらも、新たに3年の中期経営計画を設定し

スタートさせた1月のことを思い出します。

 

 

営業面については、環境変化によって採用環境が改善したことで、

良い人材に恵まれ、売上こそ伸び悩んでいますが収益性は大きく

改善しました。

外食関連業務が落ち込むことを念頭に、その補完のために新たな営業施策を

開始しましたが、そちらは今のところ我慢の時。

一方で既存のお取引先からの更なる受注が内定したので下半期も

期待できるでしょう。

 

 

中期経営計画の肝になる社内のデジタル化については、

各業務の業務内容を見える化する工程が終わり、どこからどのように

進めていくかが決まりました。

下半期は、優先順位の高い部門から導入すべきシステムやソフトの選択と、

その落とし込みのために必要な社内調整に取り組んでいきます。

 

 

大きな課題は、やはり安全面と配送品質面です。

どちらも発生したトラブルに対しての後処理は万全ですが、防止するための

PDCAが円滑に回っていないことが反省点です。

部署によっては作業化して本来の目的を見失っていました。

ここは下半期に向けて再確認が必要で、定期的な確認をスケジュールに

落とし込んで対応していきます。

 

 

9月には新たなセンター運営がスタートします。

自信を持つべきところは素直に認め、さらなる高みを目指して

下半期も全力で取り組んでいきます。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送・配送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍輸送配送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ