食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【児童施設の就職相談会に参加しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2936回目。

 

 

 

 

先日の土曜日は、児童施設から巣立つ子供たちのための就職相談会に

参加しました。

 

様々な事情があって親と離れて暮らす子供たちは、18歳の3月末をもって

施設から卒業します。

その後は就職して自力で生きていかなくてはいけないのですが、

それを直前に控えた子供たちに向けて複数の企業の経営者が相談に乗る

イベントでした。

 

”就職することに対する不安は?”

”社会とはどんなところ?”

”働くことの意味とは?”

 

そんな子供たちの不安や疑問に、Webのミーティングシステムを使って

6組のグループにそれぞれ10分程度で答える形でした。

とはいえ、何を質問して良いのかわからない人が多いと思い、

私は働くことの意味を中心に、就職したら必ず出会う壁とその乗り越え方と

いうテーマでお話しました。

 

働くことについては、おカネを得るためだけにすることではなく、

様々な経験を積むことで自分の価値観を養い、過去の自分よりも人として

豊かになっていくためにするものだ、という内容をお伝えしました。

 

また、必ずぶつかる悩みとしては人間関係のことも。

相手を変えようと思ったら自分を変えることが近道で、

嫌な人から見た自分はどんな感じに見えているだろう?

と考えてみるとヒントが得られる点にも触れました。

 

それから、嫌なことから逃げていては成長できないということ。

社会に出ると、楽しいことや嬉しいことはたくさんあるけれど、

同じかそれ以上に苦しいことや泣きたくなること、腹が立つこともある。

でも、そこから逃げていては一向に前に進まないから、

周囲の助けを貰いながら少しずつ乗り越えていくことで、徐々に

耐えられる困難も大きくなっていくようになる。

それが成長。

成功は約束されないけれど、成長は必ずできる。

だから、すぐに諦めず小さな困難に向き合うように勧めました。

 

少し難しいお話になってしまったかもしれませんが、自分の子供が

手元を巣立つときに伝えたいことを話したつもりです。

困難に負けず、大きな希望をもって社会に巣立って欲しいものですね。

陰ながら応援を続けていきます。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送・配送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍輸送配送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ