茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2970回目。
最近、トラックによる人身事故のニュースが続いています。
その中には左巻き込みによる事故が複数ありました。
トラックは死角が広いので左巻き込みには大きなリスクがあることは
定説となっていますが、それでも発生してしまうのはなぜなのでしょうか。
近年、速度の速い自転車が多くなったことも一因とされています。
自転車は思った以上に速度が速く、平均秒速4m、最大で秒速8mにも
なるそうです。
またドライバー不足を背景に、物流企業が未経験者を採用することが
多くなったことや、入社から独り立ちまでの研修期間を十分に
とらない企業が増えていることも要因と考えられています。
茨城乳配が研修をお願いしているディ・クリエイト社は、こういった
旬の題材をテーマにして3分間KYT動画を提供してくれています。
クルーが出発前の数分で動画を見ながら注意点を自分で考えることで、
潜在意識に擦りこまれ、いざという時に無意識に反応できるように
なっていきます。
11月3週目のテーマは、左折時は徐行ではなく一時停止を意識すること。
特に自転車の確認はしっかり行うこと、です。
皆さんも自動車を運転する際にはこのポイントを意識してくださいね。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送・配送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍輸送配送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!