食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【感謝のお手紙をいただきました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2022.01.18

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

ブログ更新3019回目。

 

 

 

 

クリスマスにプレゼントを届けた児童施設の施設長と子供たちから

感謝のお手紙が届きました。

 

弊社では、毎年児童施設にクリスマスプレゼントを届ける活動をしています。

 

その際のブログはこちらから。↓

【今年も社員がサンタになりました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ | 食品物流なら茨城乳配株式会社 (nyuhai.net)

 

 

この活動を続ける理由は、経営理念にある「共存」というテーマにあります。

法律やルールを守ること、そして環境に配慮しながら社会や同僚と共存できる会社を

目指すという内容ですが、中小企業の最大の使命である地域に根ざした活動を通して

その土地に必要とされる存在になることを具現化しようという思いがあります。

 

 

今回の手紙の内容は昨年のクリスマスにサンタとトナカイになってプレゼントを

届けたことに対して、施設長からは施設へのサポートに対する言葉、子供たちからは

プレゼントへのお礼と我々の健康を心配する言葉が書かれていました。

お礼を言ってもらうことが目的ではありませんが、手紙から喜んでいただけていることが

感じられてホッとしました。

 

 

この活動は、子供たちよりも実は我々企業側が得るもののほうがはるかに多いと

感じています。

日常業務である食品物流は、人が生きるために必要な食品を社会に運ぶ重要な

インフラですが、当たり前のことをやっていると勘違いされることが多いためか

人に感謝されることは稀で、批判やクレームをいただくことのほうが多いのが

現状です。

クルーの中にはこういった毎日に耐えられなくなって辞めていく者もいますし、

人に評価されることから逃げるようになっていく者もいます。

 

でも、この活動からは人に喜んでもらうことや人から必要とされること、

そして存在を認めてもらえる喜びを感じることができ、自分たちの存在価値に

自信を持つことができます。

そして子供たちから失望されないように企業として正しい行いをしようという

気持ちにもさせてくれます。

 

お互いが支え合って成長していけるという意味では、児童施設の職員の皆様や

子供たちは大切なパートナーと言えるのかもしれません。

今後もこのような関係を維持発展していけるように、本業だけでなく地域や

社会に貢献できる企業を目指していきます。

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ