食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【今週の事故防止ポイント 2022年1月3週目】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

ブログ更新3021回目。

 

 

 

 

 

 

早いもので1月も第3週目に入りました。

今週も、ディ・クリエイト社から配信されている週刊KYT動画で

クルー全員が研修を受講しています。

 

 

今週の事故防止ポイントは、

”前後だけでなく左右の車間距離にも注意する” です。

 

車間距離と聞くと前後の距離感を想像しますが、トラックの場合は

車体が大きいことから左右の車間距離にも注意が必要です。

この動画には、片側2車線の道路の右側車線を走行する大型トラックが

右折車を避けるために左側を確認せずに突然車線を跨ぐ形で左に寄せて

きたことで、左車線を並走していた中型トラックのドライバーが

慌ててハンドルを切り、左ミラーを電柱にヒットさせて破損して

しまう事故の映像がありました。

 

本来であれば、右側車線を走行していた大型トラックが事故を

誘発する行動をとっているのでその会社が賠償すべき事故ですが、

映像ではハザードを点灯させただけで停止せずに通過していって

しまいました。

まさに、やられ損です。

 

このような悔しい事故を避けるためには防御運転をする意識が必要です。

トラック同士が並走しないように斜め後ろを走行するなど、横の車間距離

意識することである程度防ぐことができるということを学びました。

 

 

狭い片側2車線道路では乗用車でも気を付けるべきポイントですね。

このブログをお読みになっていただいている皆様も、是非注意して

運転してみてください。

 

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ