茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3080回目。
3月16日に今期初の第一次面接を実施しました。
いよいよ2023年春卒業予定者向けの選考活動がスタートしました。
3月に合同企業説明会や個別の会社説明会などが始まりましたが、
採用活動の第二段階となるのが一次選考会です。
序盤戦とはいえ現在7名の選考希望者がおり、そのうちのトップバッター
2名に対して第一次面接を実施させていただきました。
現状の社会環境を鑑み、第一次面接は1対1のオンラインでの面接としています。
面接担当者は人事部の若手グループリーダー。
最初の選考ステップですからあまり堅苦しくせず、柔らかい雰囲気の中で
学生の良いところを引き出すような面接とするため親近感を持てる世代が
担当するようにしています。
とはいえ、一番最初の選考ステップはどうしても学生は緊張しがちです。
緊張したままだと、学生の持つ本来の長所を見出すことができません。
しっかりと学生の良いところを見るため、アイスブレークタイムを設けるなど
良い意味で砕けた面接を心掛けました。
今回の面接対象者は2名の男子学生でした。
どちらも夏のインターンシップからご縁があって、合説や個別の説明会を経て
選考に名乗りを上げてくれました。
こういう流れで応募していただけるのはありがたいことです。
1名は県内在住の県内学生、もう1名は県外在住の学生。
家が遠い県外の学生は、ひとり暮らししながらでも茨城乳配で働きたいと
言ってくれました。
以前は、ひとり暮らしを敬遠して、通勤可能距離の地元の少数の学生しか
応募してくれませんでしたが、最近は一人暮らししながらでも働きたいという
学生が増え、意識の変化を感じ取れるようになりました。
また、茨城乳配の魅力を感じ取って遠方からも応募をいただけるように
なったことを嬉しく思っています。
遠方の学生の増加はオンライン形式の就職活動が一般化したことが
大きく影響していると思います。
WEB上での知名度を上げる活動は今後必須になるのでしょうね。
両名とも、応募の理由が会社の雰囲気を気に入ってくれたことでした。
当然、仕事ですので大変なことや辛いこともありますが、そのようなことも
会社の雰囲気さえ良ければ乗り越えていけると思います。
期待を裏切らないように、リーダーの育成やコミュニケーション環境の
改善にも取り組んでいく予定です。
インターンシップで物流の楽しさを知ったことでさらに志望の意思が
高まったとの言葉もあり、インターンシップの成果も改めて感じました。
「物流業界が第一志望」という嬉しい言葉も。
これは本当に嬉しいですね。
今後面接を実施する学生も含めて、誠意を込めて選考をさせていただく
予定です。
良いご縁があることを楽しみにしています。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!