茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3119回目。
毎月恒例となっているコンプライアンスチェックですが、
5月のテーマは以下の3項目としました。
⑴運行管理責任者および代務者の選任状況について
運行管理者に関する法令は事故防止に大きな効果があるので
厳しく規定されています。
例えば、車両台数に応じて必要な人数が選任されているか、
選任されている場合は資格証が見える場所に掲示されているか、
加えて選任者は2年に1回受講が義務付けされている一般講習を
受講できているか、など。
代務者を選任している場合には、義務となっている基礎講習の受講や
代務者が担当する点呼業務が全体の1/3以下に抑えられていることが
求められます。
人手不足になると管理職が乗務することが増えるので代務者が点呼を
行う時間が増えるのでチェックしながら調整していく必要があります。
⑵整備管理者の選任状況について
整備管理者も運行管理者と同様に、人数の規定や2年に1回義務付け
されている整備管理者講習の受講、選任届の提出が必要になります。
⑶運転者台帳チェックについて
運転者(クルー)の管理帳簿として運転者台帳というものを備える
必要があります。
氏名や生年月日など個人情報が記載されていますが、加えて入社後に
受講した安全研修の経歴や事故の履歴なども記載することが義務付け
されています。
よくあるミスは、
・退職者も一定の期間台帳に残すルールを忘れている
・一時的な採用になる派遣社員を台帳に残していない
・社員の写真が貼られていない
といったものです。
写真については、後から持ってくる約束をしてそのままになって
しまうことが多いので、最近は出社初日にスマホで撮影して
プリントアウトし即日貼り付けすることを基本ルールにしてから
漏れが少なくなりました。
今月も各拠点の責任者が担当となり、これらのテーマに沿って
資料の記載漏れや行動漏れをチェックしていきます。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!