食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【5月最後の会社説明会を開催しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2022.06.10

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新3137回目。

 

 

 

 

 

 

5月30日に大学生向けのWEB会社説明会を実施しました。

11回目の開催となります。

 

就活マーケットは5月に入り説明会自体も下火になっていることから

場合によっては開催見送りも覚悟していましたが、今回も3名の学生に

参加していただくことができました。

ありがとうございました!

 


当日、早めにZOOMに入室した学生1名と雑談をする機会がありました。

その学生は3月からの就活序盤戦で思うような結果とならず、

二回戦目に入ったと言っていました。
当時は比較的規模の大きい企業数社を中心に就活を進めたため、

書類選考や序盤の筆記試験で苦戦したようです。


茨城乳配では人物重視の選考方針であることから書類選考は無く、

適性検査や作文といった筆記試験も最終選考時に実施することを

紹介したところ、とても驚いていました。

人柄が良い学生だっただけに書類や筆記で合否判定することに

改めて違和感を覚えました。

 

印象に残った質問は、

「字が綺麗ではないが、評価に影響するのか」

というものです。
字が綺麗でなくても丁寧に書こうとすることと、内容が主張と根拠がしっかり

繋がっていて整っていればそこまで問題はないとアドバイスをしましたが、

社類や筆記選考に偏っている現在の選考方法が生み出す不安なのでしょう。

 

その不安は現在のZ世代学生の生活環境が背景にあるようです。

それとなく学生生活の様子を質問してみたところ、勉学は基本的にPCやタブレットを

活用しておりノートはメモ程度にしか使わないそうです。

連絡手段もほぼほぼSNSということで手書きをする習慣がない様子でした。

また、スマホやPCは自動で入力候補が出てくるため、手書きのエントリーシートや

履歴書、作文などでは誤字脱字が多く苦労したそうです。

履歴書も手書きでないと、選考以前ではじかれるという認識がまだあるようで、

(確かに就活の指南書でもそのように書かれておりますが)

この辺が学生の不安につながっているようでした。

 

今回の情報を今後の採用活動に活かして、学生の不安を取り除きながらも

人柄や価値観にスポットライトを当てていこうと思います。

6月からは24卒に軸足が移っていきますが、23卒向けの説明会や選考も

随時実施していく予定です。

今回参加してくれた学生と選考でお会いするのが楽しみです。

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ