食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【ヒヤリハットの傾向】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新3188回目。

 

 

 

 

夏の繁忙期に入りヒヤリハット事象の回数が増加傾向となっています。

 

1件の重大事故の陰には29件の軽微な事故があり、その軽微な事故の

陰には300件のヒヤリハット事象が存在する。

有名なハインリッヒの法則です。

 

この考え方に基づけば、ヒヤリハットをとことん消し込むことができれば

軽微な事故を無くし、重大事故も発生しない状況を作れることになります。

実際、事故防止活動の先端を行く企業はこの削減へのアプローチに

様々な工夫を凝らしています。

 

弊社もこのヒヤリハット事象を減らすことに取り組んでいますが、

夏場の繁忙期に入るとどうしても焦りや疲労によって集中力が落ちて

しまい増加傾向になってしまうようです。

 

 

毎日帰庫後に自分の運行結果からシールを貼ってもらっていますが、

赤シールが多いクルーには2つのタイプがあるようです。

1つは、自分の運転行為に対して自信を持ちすぎているタイプ。

ベテランだからヒヤリハット事象が少ないというわけではなく、

経験年数や年齢に関係なく自分の運転技術に対して過剰な自信を

持ってしまうヒヤリハット事象自体を他責にする傾向があるので

その数が一向に減りません。

 

 

もう1つのタイプは、基本的に運転が未熟なタイプ。

単純にヒヤリハット事象を未然に防ぐために必要な注意力が

不足しているだけなので、経験を積めば徐々に減っていきます。

ただ、このタイプも自信が過信に変わっていくと下げ止まって

しまうようです。

 

一方でヒヤリハット事象が常に少ないクルーには共通点が

あることに気づきます。

彼らの共通点は、挨拶・身だしなみがしっかりしていて、

仕事に対して前向き。それに加えて周囲への気配りが

できる点です。

20代の経験の浅いクルーも含まれていることから、年齢には

関係がないようです。

 

茨城乳配のミッションは”性格の良い会社を創って社会に貢献する”

というものですが、実は性格の良い社員をたくさん育成すると

ヒヤリハット事象も減少していくのかもしれません。

理念の浸透を図りながら、その相関関係を検証してみようと

思います。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ