茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3241回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”運転する際は音も重要な情報。五感を駆使して異常を察知せよ”
です。
運転は目配り、気配り、心配りが重要と言われます。
特に目視に依存する部分が大きくなるのですが、実は音の情報も
非常に重要になります。
例えば、緊急車両は緊急走行時にサイレンを鳴らしてその存在を
知らせながら走行します。
しかし最近の車両は密閉性が良いので、窓を閉め切った状態で
ラジオやオーディオの音量を高めにしているとその警告音に
気づくことができません。
テレビやSNSで緊急車両の走行妨害が話題になることが
ありますが、そのほとんどがこの状態で発生しています。
弊社も同様なケースでSNSに批判の投稿をされたことがありますが、
やはり窓を密閉していたことで、外部の工事音とラジオの音が
混ざった状態になり、緊急サイレンはまったく聞こえなかったと
ドライバーは証言していました。
このような状態を防止するためには、窓を少しだけ空けて
おくことが有効です。
冬は少し寒くなりますが、このちょっとの隙間で外部の音を
聞こえるようになり異常に気づくことができます。
なかなか面倒なことなので習慣化が難しいと思いますが、
このブログをお読みいただいている皆様も、是非運転時の参考に
していただき”五感”を駆使して安全を確保してください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!