茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3281回目。
2022年最後の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている
週刊KYT動画で紹介されていたポイントは、
”速度超過は事故だけでなく製品事故も引き起こす。
信頼を裏切らないためにも心の減速を忘れるな”
です。
年末は道路状況も慌ただしくて、ついついこちらもつられて
速度を上げてしまいがちです。
でも、速度超過が交通事故の原因として常にナンバー1になって
いることを考えれば”急いでも焦らない”というクールな頭で
減速運転をしたいものです。
この動画では、速度超過のトラックが青信号から赤信号に
変わるタイミングでブレーキを踏んでも止まれないと判断し
赤信号で交差点に進入する映像がありました。
右折してきた対向車を間一髪でかわしましたが、その急ブレーキと
回避ハンドルで荷台の商品を大きく破損していました。
そもそも速度が高すぎることが原因ですが、実はその直前に
減速を促す路面標示がありました。
下の写真がそれです。
この路面表示が意味することを私は知りませんでした。
ただ、赤で斜線があることから何らかの注意喚起であることは
わかりますが・・・。
この表示は、事故が多い場所や危険個所に表示されているそうです。
流れに乗って運転している場合でも、このような表示を見たら
その先を疑う習慣が自分の身と会社の信用を守るということでしょう。
このブログをお読みになっている皆様も、年末年始や繁忙期に
運転する際の参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!