茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3303回目。
正月休みの最終日に近所にある湖の周りを朝ランした時のこと。
いつも走る距離は3~6kmなのですが、休みということもあり
少し距離を伸ばして10km走ってみました。
そこで気づいたこと。
それは、自分の限界を勝手に決めてはいけないということでした。
いつもは5~6キロの距離を1キロ当たり5分30秒から6分で走っていますが、
10キロは初めての挑戦。
「バテて走れなくなったら・・・」とネガティブに考えると、どうしても
様子を見ながらスローペースにしたくなります。
限界を勝手に作って抑えてしまうんですね。
今回、ちょっときついけれど1kmを5分10秒くらいのペースで走り出して
みました。
スタート時こそ辛さを感じましたが、意外にも最後までそのペースで
走り切ることができました。
きっと1km6分ペースで走り出したら、そのペースから抜け出すのは
結構大変だったのではないかと思います。
もしかするとラン業界の常識なのかもしれませんが、ランニングについて
知識が乏しい私にとっては大きな気づきでした。
仕事も同じかもしれませんね。
何かをやり遂げようとするならば、スタートから少し苦しいくらいの
ハイペースで動き出すことで、期待以上の結果を出せるということ。
勝手に自分の能力の天井を作ってしまっては今までの自分の殻を
やぶることはできません。
もちろん過度な無理は禁物ですが、例えば3年の中期計画であれば
最初の1年目は2~3年目よりもパワーをかけて臨む意識は
大事な気がします。
早めの行動は軌道修正をする余裕を持てるメリットもありますし。
2023年を良い年にしたければ、1月からハイペースで目標に向かって
走り出すこと。
意識してみようと思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!