食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【今週の安全ポイント 歩道の自転車には要注意】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

ブログ更新3361回目。

 

 

 

 

今週の安全ポイントのご紹介です。

ディ・クリエイト社から配信していただいている

週刊KYT動画で紹介されていたポイントは、

 

”本来、自転車は車道を走るもの。

 歩道を走る自転車を発見したら、車道に出てくるものと考えて備えよ

 

です。

 

 

最近、自転車の数が増えたように感じるのは私だけでしょうか?

車を運転していると自転車の予想外の動きにヒヤッとする機会も

増えました。

 

本来、自転車は車道を走る乗り物です。

でも日本の道路は狭いので安全を考えて歩道を走る自転車が

多いのが現状です。

 

 

 

 

 

この動画では、片側2車線道路の左車線を走行中に、左側の歩道を

並走するように走っていた自転車が急に車道に出てきて接触する

映像がありました。

右側車線に別の車が並走していたことで、逃げ場が無かったことも

事故になった理由と考えられます。

 

ありがちな事故ですね。

このような状況に出会ったら、まずは自転車は車道に出てくるものと

考えて準備をすることが大事なんでしょうね。

 

 

 

 

最近は、路上標識で上の写真のマークが増えました。

これは、自転車と自動車が混在する道路で、交錯する可能性が高い

場所に表示されているそうです。

少なくても、このマークを見かけたら、先ずは減速すること。

自転車を見かけたらその挙動には十分に注意して運転することでしょう。

 

 

春は自転車の運転に不慣れな学生が増える季節でもあります。

このブログをお読みいただいている皆様も、運転時の参考に

してください。

今日もご安全に。

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ