茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3371回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”事故を防ぐ、事故に巻き込まれないためには
車間距離の確保が不可欠。
時に生死を分けることもあると心せよ。”
です。
ディ・クリエイト社の担当者から今週の動画を共有いただいた際に、
以下のコメントが付されていました。
「連休期間の事故率は、
傾向があるそうで、
要因にも成っているようです。
巻き込まれないよう、
いただければと思います。」
有難いアドバイスです。
事故率が通常時の3割増し。
それだけで、この期間はいつもよりも事故を起こす確率、
もらう確率が高まる前提で運転しなければいけないことが判ります。
特に運転に不慣れなドライバーや他県から観光で来ている車両は
突然方向を変えるなど挙動が安定しない傾向にありますから、
前後だけでなく左右の車間距離も十分にとって巻き込まれないように
防御運転をすることが大切ですね。
今回の動画でも、片側2車線道路の右側前方を走るオートバイが
突然車線変更を行い、前方の乗用車と接触して自車の前で転倒する
映像がありました。
想像するだけでゾッとする光景でした。
ギリギリで接触を避けられたことで2次被害はありませんでしたが、
避けられた理由として車間距離を十分にとった走行が挙げられます。
もし前方車両を接近して走行していたら、転倒したライダーを
避けられず轢いていたでしょう。
「事故の遭遇した際に、巻き込まれるか否かは”車間距離”にかかっている」
車間距離って大切ですね。
このブログをお読みいただいている皆様も運転時の参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!