茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3385回目。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
” 雨天時は制動距離が通常の約2倍。
十分な車間距離を保ち、早めの減速を心掛けよ ”
です。
春から夏にかけては雨が多くなる季節です。
一雨ごとに夏が近づいてくるワクワク感はありますが、
やはり雨はネガティブな気持ちになってしまいますね。
この時期の運転で大切なのは、雨天時の制動距離を意識することです。
雨天時の制動距離は乾燥時の1.75倍延びることが実証されています。
約2倍と考えても大げさではない数字ですね。
実際の乾燥時の運転と比較して2倍の車間距離を保持している
車両はほとんどいないのではないでしょうか。
この動画では、雨天時にトラックを運転中、先行車が黄色信号で
停止した際に止まり切れず追突する場面がありました。
乾燥時であれば止まれたかもしれない車間距離でしたが、
視界の悪さも影響してか先行車の後部ドアのガラスが飛び散るほどの
勢いで衝突していました。
自社だけでなく、周囲の車の挙動変化も考慮すれば、もっと安全な車間距離を
とれたかもしれません。
また、この動画では減速路面標示について教えてくれていました。
上の写真にあるような路面標示です。
これは、事故が多い場所に表示されているものだそうです。
雨天時でこの表示がある場合には特に注意が必要だということ。
この表示を理解していないドライバーは少なくないのではないでしょうか。
私自身も理解していなかったので勉強になりました。
このブログをお読みいただいている皆様も、雨天時に運転する際の
参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!