茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3419回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で紹介
されていたポイントは、
”死角が大きいほど事故になる確率は高まる。
不要なものを取り除いて死角を最小限にする努力をせよ”
です。
最近は、トラックだけでなく乗用車もカーテンをつけて
走行する車両増えました。
プライバシーを守るため、または携帯使用の取り締まりから
逃れる目的で設置するドライバーが多いと聞きます。
でも、外部から見えないということは自分から周囲も
見えないということ。
死角は事故の大きな原因になりますから、自分から
死角を増やす行為は避けなければいけません。
カーテンだけでなく、不要なものを車内に置かないように
する習慣を身に着けたいですね。
この動画では、大型トラックが片側3車線の道路を走行中、
左側車線へ車線変更する際に左側車線を走行する乗用車と
接触する映像がありました。
おそらく左側車線を走行する乗用車が死角に入り込んで
しまい、存在を認知できずにハンドルを切ったことで
起きた事故と思われます。
トラックであれば助手席のカーテンや助手席側のドア下部に
ある安全窓を塞ぐようにモノを置く行為は非常に危険です。
自分がやらないことが大事ですが、このようなトラックを
見かけた際は防衛運転として距離を置くようにすることが
大事ですね。
このブログをお読みいただいている皆様も、死角を減らす意識を
運転時の参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!