茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3425回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で紹介
されていたポイントは、
”人間は複数の対象に対して同時に注意を払うことが苦手な生き物。
狭い路地裏や見通しの悪い交差点はすぐに止まれる体制で臨め”
です。
自動車の運転は、〇〇しながら××する、の連続です。
例えば、
「前後左右の安全を確認しながら、ハンドルを切りながら、
アクセルを踏みながら・・・」と言った感じです。
また安全確認においても、
「道路上に停止している車両に注意を払いながら、歩道を
歩いている歩行者にも注意しながら、その先の交差点の
状況にも目を配る」
というように、~しながら何かをやることになります。
でも、人間は2つのことを同時に同じレベルでやり遂げることが
苦手な生き物だそうです。
したがい、同時に複数のことをやるとどうしても1つ1つが雑に
なってしまうので、それを改善するためには時間的な余裕を
つくることが重要になります。
そう、”速度を落とす”ってことです。
この動画では、比較的狭い道路を走行中に、路上に停止している
車両が動き出そうとしている場面に遭遇し、その車に注意を集中
させた結果、すぐ先の交差点で右から一時停止せずに出てきた車両を
避けきれず接触する事故が映されていました。
出てきた車両の不注意が原因ですが、手前で動き出そうとしている
車両に気を取られ過ぎたことで防御できなかったことが悔やまれます。
気になったのが、走行速度。
発進しようとしている車両の側方をすり抜けるにしては、速度が
速すぎるように感じました。
もう少し速度を落として側方通過すれば、時間的な余裕ができて
注意を前方にも向けられたのではないでしょうか。
このブログをお読みいただいている皆様も、運転時の参考に
してください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!