茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3459回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で紹介
されていたポイントは、
”信号待ちでスマホや伝票を見ることは問題ない。
しかし、周囲の状況は刻々と変化している。
発進時には必ず顔を上げて前方確認してからアクセルを踏め”
です。
信号待ちしている時って、ついついスマートフォンや
その日に使う資料などを見てしまいますね。
少しでも時間を有効に使いたいという意識の表れなのか、
それとも手持ち無沙汰なのか・・・
特にスマホは悪魔のデバイス。
一度見ると、見入ってしまって目が離せなくなるので
注意が必要です。
この動画では、片側2車線の左車線を走行中のトラックが、
信号待ちから発信する際に右車線のトラックが発信する
タイミングに合わせてアクセルを踏んでしまい、
まだ動き出していない先行車に追突する映像がありました。
あるある事故ですね。
この動画の解説ではおそらくスマホか伝票を見ていて
顔を上げながらアクセルを踏んだことが予想される
と言っていました。
注意すべきは、すぐにアクセルを踏むのではなく、
周囲を確認してからアクセルを踏むという順序を
守るという点です。
顔を上げて、周囲を確認するのに2~3秒は必要です。
右ミラー、左ミラー、バックミラーの順に確認してから
アクセルを踏む意識を持つだけでも、一呼吸おくことに
なるので事故を防ぐことにつながるでしょう。
このブログをお読みいただいている皆様も
運転時の参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!