茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3464回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で紹介
されていたポイントは、
”右折時は見えている対向車だけでなく、見えていない対向車を
想像する必要がある。
対向車がある場合にはいったん止まれ”
です。
交差点で右折する際、対向する直進車が多いと隙間を突いて
急いで曲がりたくなりますね。
私もよくやってしまいます。
でも、対向車には2つの種類があります。
1つは見えている対向車。
相手の挙動を想像する必要があるものの、見えているだけに
対策を講じやすい対象です。
もう1つは見えていない対向車。
これは見えている対向車の陰に隠れています。
例えば、バイクや自転車など全体像が小さくて隠れやすいもの。
見えていない分、それに対応するための判断・操作が
遅れるので重大事故のなりやすい傾向があります。
したがって、見えていない対向車はあらかじめ、
”陰にいるかもしれない”
と予想しておく必要があります。
右折しようとする際に見えている対向車がある場合には、
必ずその陰に何かが存在する前提に立ち、まずは一旦止まって
安全を確認してから曲がるようにすれば事故を防げます。
この動画では、右折時に対向する直進乗用車をやり過ごすと
同時に勢いよく曲がったため、その陰に存在するバイクに
気づかず接触する映像がありました。
”いない”と決めてかかってしまったことによる代償は
とても大きなものになります。
9月30日までは秋の全国交通安全運動期間です。
このブログをお読みいただいている皆様も、安全運転の
参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!