茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3479回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”黄色信号は交差点付近全体に対してリスクが高まるシグナル。
即時ブレ―キで進入を諦めよ”
です。
交差点に差し掛かった時に信号が黄色になると
何とか通過したくなるのがドライバーの心情です。
でも、この黄色進入は事故のリスクがとても高くなると
言われています。
その理由の1つは、自車だけでなく他の車両も同じ心境に
なっている点です。
黄色で行ってしまいたいと考える車両は自車だけではなく
対向車や後続車、自転車も同じ。
無理をする通行者が複数いれば、お互いにリスクを高め合う
状態になってしまいます。
特にトラックの場合は、事故になった際の衝撃が非常に
大きく、またすぐには止まれないという特性がありますから、
可能な限り進入を諦めて停車することが大切です。
この動画でも、交差点手前で黄色信号になったものの、
そのまま交差点を直進しようとして事故になる
映像がありました。
見えている右折トラックをやり過ごして直進しようと
アクセルを踏んだ直後、
トラックの後方を走る乗用車が続いて右折してきたことで
衝突してしまいました。
先方の乗用車の立場になって考えると、
・黄色信号だから自分も曲がってしまいたい
・対向のトラックは黄色だから止まるだろう
こんなことが頭の中にあったのでないでしょうか。
お互いに黄色信号で無理をしないという選択をしていれば
防げた事故でしょう。
このブログをお読みいただいている皆様も、運転中に
交差点に差し掛かった時の参考にしてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!