食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【フードバンク茨城様から提携の証を贈呈いただきました】冷たい食品物流ならお任せ!茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2023.12.25

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

ブログ更新3527回目。

 

 

 

フードバンク茨城様から、本格的な業務提携を行うことに際に

協力車両に貼るマグネットシートを贈呈いただきました。

 

茨城乳配が本業の輸配送サービスを活用して協力させて

いただいているのは、フードバンク茨城様のきずなBOX事業。

「きずなBOX」とは、食品ロスを減らし、食品を必要としている

人や施設等に提供するため、誰でも寄付することができる

常設型の食品受け取り箱です。

 

食品ロスとは、まだ食べられるけれどさまざまな理由で

廃棄される食品のこと。

農林水産省の平成29年度調査によると、国内の食品ロスは

年間で約 612万トンにのぼると発表されており、現在、

食品ロス削減に向けた取り組みが広がっています。

 

きずなBOXはこのような食品ロスを削減するとともに

「食の支援」として役立てようという取り組みです。

自宅で消費しきれない食品を「きずなBOX」と呼ばれる箱に

寄付いただくことで、集められた食品がフードバンクを通じて

県内の福祉施設や生活困窮世帯などの支援に役立てられるしくみに

なっています。

 

課題は寄付された食品の回収です。

県内2か所にあるセンターに回収して、その後仕分けして

必要な場所に必要な分だけお届けする仕組みですが、

茨城県内の回収はほとんどがボランティアの力によって成立して

います。

 

年々高齢化が進む中で、いつまでこの体制が維持できるかわからない

ことから、我々茨城乳配が回収が難しくなったエリアの回収を順次

引き継いでいくことになりました。

 

茨城乳配は、茨城県内隅々まで共同配送ネットワークを張り巡らせて

います。

配送した帰りに各地のきずなBOXに立ち寄って回収してくる流れであれば

それほど負担になることはありません。

 

食品廃棄を減らし、性格困窮者を支援するという社会課題を解決する

この取り組みに賛同し、全力で協力していくことにしました。

このシートを貼ったトラックを見かけたら温かい目で見守ってください。

 

 

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ