茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3533回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”周囲の車両は自分が見えている景色と違う景色を見ている可能性がある。
自分基準ではなく、見えていない景色を想定して運転せよ”
です。
通常運転するときは、無意識にいろいろな予測をしながら、
認知・判断・動作を行っているものです。
でも、その基準のほとんどは自分基準。
自分が見えている景色から判断することが多いのですが、
例えば先行車のドライバーが見えている景色と自車が
見えている景色に違いがあると、想定が外れて事故に繋がる
可能性が高くなります。
この動画では、先行車が左折する際に急停車したことで
追突してしまう映像がありました。
「信号は青だし、このまま左折していくだろう」
という予測を立てて、先行車の後方をあまり速度を落とさずに
通過しようとしましたが、先行車は歩道に立っている歩行者を
ケアして急停車したことで、予測が外れ、止まり切れず
追突となってしまいました。
先行車のドライバーには見えていた歩道上の歩行者は、
自車からは見えていなかった。
景色が違っていたことが大きな原因です。
このような状況では、「もしかすると急に止まるかも…」
というネガティブな予測を立てて先行車との間隔を十分に
保持すること、停止しても避けられる速度まで減速することが
大事です。
自分基準だけでなく、見えていない景色を想像して運転することが
事故を回避するうえで重要だということ。
このブログをお読みいただいている皆様も、運転時の参考にして
ください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!