食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【テールゲートリフター研修を開催】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

 

ブログ更新3550回目。

 

 

 

テールゲートリフターの操作・安全研修を開催しました。

 

令和6年2月1日以降から、労働安全衛生規則改正に伴い

「テールゲートリフターの操作に関わる特別教育」が

義務化されたことに対応するための施策です。

 

 

 

テールゲートリフターとは、トラックの後部に装備された

荷物を積み降ろすための昇降装置です。

荷役作業が効率化できる一方で、取り扱いを誤ると労働災害に

つながってしまうというデメリットもあります。

弊社でも、荷降ろし作業でテールゲートリフターを昇降中に

載せてあったカゴ台車(ロールボックスパレット)が落下し、

下敷きになったという労災が過去にありました。

 

この法改正の理由は、近年、テールゲートリフターの使用中に

労災が多発していることにあるようです。

おそらく、人手不足から経験の浅いオペレーターが増えたことや、

労務負荷の低減を図るためにテールゲートリフターを装備する

車両が業界全体で増加していることが背景にあると考えられます。

 

 

 

この講習を受講しないとテールゲートリフターによる

荷役作業を行うことができなくなるので、現場としては

とても困ることになります。

しかし、外部講師に委託するとコストも時間もかかるのが悩み。

そこで、この特別教育の講師を社内で育成して、その講師が

全営業所で講師を務めながら研修を進めることにしました。

 

 

座学と実地を合わせて必要な時間をかけて研修しています。

受講することが目的ではなく、テールゲートリフターを

安全に操作して効率的な業務を実現することが目的なので、

普段どのように扱っているかを社員同士がお互いに説明し、

仲間同士で間違い探しを行うなど、ゲーム感覚を加えるような

工夫もしてみました。

 

 

今後は、新入社員研修会の研修メニューにも組み入れることに

加えて、定期的な研修会を開催して社員の安全を高めていく予定です。

 

 

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ