食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【今週の安全ポイント 高速道路でながら運転は絶対にしない】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

 

ブログ更新3611回目。

 

 

 

 

今週の安全ポイントのご紹介です。

ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で

紹介されていたポイントは、

”高速道路は安全性が高い分、ながら運転を誘発する環境となる。

 引き起こす事故の重大さを肝に銘じ自分を律せ”

です。

 

 

高速道路は道路幅が広く信号もない、対向車もないストレスフリーで

走行できる道路。

つい運転以外のことをしてしまった、

そんな経験ありませんか?

 

安全性が高い道路環境は危険感受性が下がるので、”ながら運転”を

誘発する条件が揃っているとも言えます。

確かに少しぐらいの”ながら運転”をしても事故にはなりにくいかも

しれませんが、もし万が一事故になってしまったら、高い速度で

油断して走行している車両が多いことで重大事故に発展する

可能性が高くなります。

 

誘惑の多い道路だからこそ、”ながら運転”を意識的に我慢する

心がけ・訓練が事故から自分を守ってくれることになります。

 

 

 

 

今回の動画では、高速道路を走行中に突然渋滞が発生し、

ながら運転をしていた自車両はそれに気づけず

ほぼノーブレーキで追突する事故の映像がありました。

 

3台を巻き込む大きな事故で被害者の負傷は間違いない

状態でした。

ちょっとした油断から大きな人身事故が発生した瞬間です。

 

 

 

 

ながら運転による事故は、点数6点と罰金刑になります。

人身事故で骨折となるとさらに加算があります。

精神的にも金銭的にも社会的にも大きな負担を負うことに

なるということ。

こういった情報をいつも頭の中に置いておくことで

自分にブレーキをかけられるようにしたいですね。

 

このブログをお読みいただいている皆様も、高速道路を

運転する際も参考にしてください。

今日のご安全に。

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ