食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【大型車にオートマ限定免許が導入されるメリットとデメリット】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

ブログ更新3620回目。

 

 

 

 

警察庁は大型車にオートマチック限定免許を2027年にも導入する

方針を明らかにしたというニュースがありました。

 

大型車の免許は、現在は運転操作が複雑なマニュアルに限られ

人材確保のハードルとなっていることから、人手不足の緩和に向けて

免許要件の見直しを行う動きの1つと書かれています。

 

 

♦40歳未満の大型免許保有者は全体のたった12%

警察庁交通局運転免許課が発表している令和4年度の

運転免許統計では、大型の第一種免許を保有している人数は

全体で4,083,077人。

そのうち40歳未満の保有者は僅か490,361人で

全体に占める割合は12%です。

一方で60歳以上の保有者は1,778,805人で全体の43.6%。

若年層の保有人数が今後もこの程度で推移すると、大型ドライバーが

大幅に不足することになります。

オートマ限定免許は若年層が多く取得しているので、大型免許保有者

不足の軽減に一役買ってくれる可能性はあるでしょう。

 

 

♦メリットはやはり普通オートマ免許保有者のステップアップ

では今回の大型のオートマチック限定免許の物流事業への

メリットですが、大きく分けて2つ考えられます。

まず、物流で働く若年層の大型免許挑戦者が増加する可能性です。

普通免許を保有している若年層がマニュアル免許を介さずに

ダイレクトに大型免許を取得できるようになるので、これまで

オートマの4トン車しか乗れなかったドライバーのステップアップ

意欲が喚起されると考えられます。

 

次に、中途採用者・新卒採用者を問わず、ドライバー職の

キャリアプランに幅が出せることになります。

入社時に将来のキャリアプランを考える際、これまでは

マニュアル免許を介さないと大型トラック業務を担当する

プランが描けなかったため、マニュアルに抵抗がある社員は

報酬が中型トラック業務で頭打ちになっていました。

それ以上の報酬を望む場合は管理職になることが前提となって

いましたが、今後は慣れた業務の中でステップアップが可能に

なります。

 

 

♦意外かもしれませんが、安全面にデメリットあり

一方でデメリットもあります。

まず、リセールが悪いオートマの大型トラックの増車を強いられる点です。

ファイナンシャルに考えるとトラックの清算価値が悪化するため、

これまでの収益構造にネガティブな影響を与えます。

 

また、修理コストの上昇も考えられます。

マニュアルトラックの場合、故障を防ぐノウハウが物流企業や

整備事業者に蓄積されているので、使い方やメンテナンス手法によって

未然に故障を抑止できる部分が大きいのですが、大型のオートマチック車の

場合は基本的に修理コストが高いうえに故障を防ぐノウハウがあまり

蓄積されていません。

中期的には、車両の普及によって改善されていくとは思いますが、

しばらくは収益が悪化することが予想されます。

 

そして、安全面です。

オートマチック車のメリットは運転操作の少なさによる

ドライバーの負担軽減がありますが、逆にこれが漫然運転に

つながってしまう恐れがある点です。

特に高速道路を長時間運転する場合や、夜間の長時間運転になる

業務をする場合、運転操作が少ないことが居眠りや”ながら運転”を

誘発するリスクになることが考えられます。

この対策については、これまでの安全管理や研修をオートマチック車の

運用に合わせたものに改善することが求められそうです。

加えて、車両自体にこれらのリスクを予防するシステムを導入することも

考える必要がありそうです。

 

 

茨城乳配では、この大型のオートマチック限定免許をポジティブに

捉えています。

これまでと違う流れが生まれる時には、少なからずネガティブな

影響を受けるもの。

でも、それを知恵と努力で乗り越えることで新たな利を享受できるのだと

考えています。

若年層の大型免許への興味関心が高まってくれることを願っています。

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ