茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3621回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”道路標識や路面標示はその場所のリスクを訴えるメッセージ。
メッセージを受け取れるアンテナ感度を磨け”
です。
公道上にある道路標識や路面標示は、速度や停止に
関するものには敏感に反応しますが、その他については
意外に気づいていないものです。
でもそこに標識や表示があるということは何かしらの
リスクがあって、それをドライバーに訴えているという
考え方を持って運転してみると今まで気づけなかった
リスクが見えてくるものです。
大切なのは、そういった標識や表示からのメッセージを
感度良く受け取れるアンテナを磨くこと。
その感度の高さに比例して運転の安全性も高まり、
優秀なドライバーになることができます。
今回の動画では、自車が優先道路を走行中、右側から
合流しようとする相手車両が対向車の切れ目をついて
飛び出してきたことで接触する映像がありました。
完全に相手の不注意による事故ですが、この事故は
避けられた可能性が高い事故でした。
なぜなら、このT字路の手前に下のような路面標示が
あったからです。
道路の左右に車線が描かれているこの路面標示は、
”減速”を促す表示です。
このT字路の手前にこの表示があるということは、
この場所は事故やトラブルが多くリスクが高い場所だと
いうことです。
この情報を事前に受け取っていれば、右側に見えている
合流車両の飛び出しをケアした運転ができたかもしれません。
このように標識や表示が何を訴えているか?を感度良く
受け取ることが事故を未然に防ぐためには不可欠です。
すぐには身に付かない技術ですが、日々の心がけで
スキルアップできるもの。
このブログをお読みいただいている皆様も、
是非挑戦していただき防御運転能力を高めてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!