茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3694回目。
あすか会議からの気づきを備忘のために書くシリーズ。
今日は第6部分科会の振り返りです。
第6部分科会のテーマは、志と生き方。
先輩経営者から学ぶ志と人生の生き方~正しく生きる心と技術とは~と
題された講座でした。
グロービスのFBには、
「数々の経験を積み重ね、数々の修羅場を
潜り抜けてきた先輩経営者たち。
熟達した彼らの生き様は、ただ才能や運によるのか、
それとも苦労と経験がそうさせたのか。豪華な先輩経営者たちの経験と
視点から生きる上での志、生き方に迫る」
とありました。
パネリストも豪華で、
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役副社長 伊藤 順朗 氏
株式会社こうゆう 花まる学習会 代表取締役 高濱 正伸 氏
村田機械株式会社 代表取締役社長 村田 大介 氏
モデレーターは、株式会社国際社会経済研究所 理事長 藤沢 久美 氏
という布陣でした。
まず1つ目の気づきは、「権力は使い方が大事」。
社長は決して上の存在ではない。
経営者は権力を持つことになるが、最も大事なのはそれの使い方である。
その立場になると、周囲の対応も変わるので自分が偉くなったような
気になるが勘違いせず、自分自身で権力の使い方に対する節度を
持たなければいけない。
経営者になるとある程度自由になることが多くなるし、周囲から
何かを指摘される機会は急激に減っていきます。
始めは戸惑うものの、いつしか慣れが生じて自分の力を過信してしまい
権力の使い方を間違ってしまうという話はよく耳にします。
もしかすると、今こう書いている私も自分で気が付かないうちに
間違った権力の使い方をしているのかもしれません。
権力の使い方の大切な判断軸は、自分の哲学や志の実現に直結するか
否かだと考えました。
自分の価値観に照らしながらアウトプットを最大化するために権力を
使う意識があれば大きな間違いは犯さないけれど、私利私欲が先に
来ると節度が無くなり間違いが起きるのだと思います。
講座の途中にパネラーのどなたかが呟いた、
”傲慢になるのが人であることを忘れてはいけない”
という言葉が胸に刺さりました。
2つ目の気づきは、「自分の心に嘘をついてはいけない」
経営者は、自分の心に嘘をつかないことを大事にしたほうが
良いという言葉が心を動かしました。
”何が正しいかわからない”
”自分が何をやりたいのかわからない”
こんな悩みを持つ経営者が多い。
何が正しいかを考えるならば、それは社会の一般論ではなく
自分の素直な気持ちである。
自分の哲学に忠実に生きることが正しい道と考える。
人目を気にしたり、比較をしているとゆがんでしまう。
俯瞰して目標を見失わないことを大切にしたほうが良い。
この話を聴きながら、自分の心の声はどうしたらわかるのか?という
問いが生まれました。
本当の自分の心の声を自分は知っているのか。
他人の目を気にせず、批判を恐れずに自分の心の声に向き合って
みたくなりました。
3つ目は、「志は振り返って気づくもので良い」
これは村田氏が熱を入れて放った言葉でした。
自分は志があってやってきたわけではない。
ただただ、がむしゃらに毎日必死でやってきただけ。
この”がむしゃらに必死で”を維持できた理由は、
感謝とか、いろいろな人を不幸にしてきたという自負があるから。
そんな自分の人生を立ち止まって振り返ってみると、
何か1本軸が見えるもので、それこそが『志』なのだと思っている。
人を不幸にしたときに落ち込まず、まずは仕方がないと思うこと。
そして、その不幸を無駄にしないことを考えれば良いという言葉に
心が救われる感覚になりました。
志迷子という人も多く、私自身も自分の志というものに対して
本当にそうなのかと迷うことがありますが、このお話は
今の自分にとって大きな収穫でした。
最後に、会場からの質問に答える形で発せられたメッセージを
残しておきます。
「他人の悪意に触れた時には、相手を可哀想なヤツだと思うこと。
これで納めなさい。
いちいち目くじらを立てず、同じ次元で戦わないことが大事。
最近、そういうヤツが多いが相手にするのは時間の無駄である。」
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!