食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【今週の安全ポイント 過失に関わらず防御運転を徹底せよ】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

 

ブログ更新3740回目。

 

 

 

 

今週の安全ポイントのご紹介です。

ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で

紹介されていた事故防止ポイントは、

”交通事故は過失の有無ではなく、事故そのものを発生させない意識が重要。

 相手のミスに巻き込まれない防御運転を心掛け公道上の安全を最優先せよ”

です。

 

 

交通事故で怪我の有無の次に話題になるのが過失割合。

お互いが過失の高低を言い合うことで解決が難航するケースが

多く見かけられます。

損害保険会社の対応も冷酷で一方的なものが多いので、感情的に

なることも要因の一つなんでしょうね。

 

しかし、そもそも交通事故は過失が無くても発生しないほうが

お互いのためです。

事故になればネガティブな気持ちになりますし、現場検証や現場での

相手とのやりとり、修理や代車の手配など時間と手間がかかります。

 

加えて、公道上の安全という観点。

事故が起きれば、それに巻き込まれる他の車両が発生する可能性が

ありますし、事故現場に気をとられてよそ見運転が生まれると

見物渋滞による追突事故が発生する可能性もあります。

したがい、過失の有無にかかわらず交通事故を未然に防ぐ意識を

高めた防御運転がとても重要になります。

 

 

 

 

ちなみに、防御運転とは危険を回避するための行動で、

基本的に衝突・接触を避けるためにブレーキを踏むことです。

こちらが優先道路であっても、

「もしかすると一時停止を無視して突っ込んでくる車がいるかも・・・」

と予測して減速や構えブレーキの態勢をとっておくことで事故を

回避することができます。

クラクションを鳴らしてもぶつかってしまえば意味がないので、

まずはブレーキを踏んでいつでも事故回避行動がとれる意識を高めて

いきましょう。

 

このブログをお読みいただいている皆さまも、運転時の参考に

してください。

今日もご安全に。

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ