食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【スタッドレスタイヤの雪上比較研修会】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

ブログ更新3820回目。

 

 

 

 

2月某日、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン社が主催の

スタッドレスタイヤの雪上比較研修・試乗会に参加させて

いただきました。

※会場は製品開発の最前線ということで写真はありません。

 

内容は、氷上と雪上のテストコースを使って、曲がる・止まる・

発進するを3つのタイヤで比較するものです。

1号車はブリヂストン社の最新モデルを装備。

2号車はブリヂストン社の最新モデルを薬剤で3年劣化の状態にしたものを装備。

3号車は競合タイヤメーカーの最新モデルを装備。

 

 

結果から言うと、

1号車が1番良くて、2号車、3号車の順番でした。

2号車は科学的に劣化させただけでタイヤの山が新品のように残って

いたので、その辺は実際に3年劣化したタイヤと同じではないと思います。

でも、3年劣化と他社の最新モデルの性能の開きは大きく、

1号車と3号車の違いは、冬タイヤと夏タイヤの比較なんじゃないかと

思うくらい差がありました。

自信があるからこそ、こういう比較テストが開催できるんでしょうね。

 

 

明らかな違いを感じることができたことが収穫でした。

もちろんBS社のブリザックは市場シェアの大きさを考えれば

高性能なことはマーケットに理解されていると判断できます。

でも、消費者は自身で複数商品の性能を比較することはできないので

どれくらい品質に開きがあるのかを知ることはできません。

また、

「スタッドレスは2~3年で性能が大きく低下するから買い替え

なければいけない」

という定説がありますが、実際のところ何年くらい使えるのかも

知りたいけれどその術がありません。

 

 

今回のテストで明らかになったのは、まず氷上の挙動の安定感。

雪道は雪が噛んでくれるので一定の操作性の高さは想像できましたが、

最新モデルの氷上での”走る・止まる・曲がる”性能は驚くほど

高かったです。

 

そして耐用年数についての私の所感。

BS社のブリザックは高性能ですが高価です。

年に何度も雪が降らない地方では、降った時の一時しのぎが

できれば良いと考えて、あえて安価なタイヤを選択する傾向が

強いと思います。

その背景にはどうせ2~3年で効かなくなるからという前提が

あるからですが、ブリザックは3年劣化でも高い性能を発揮して

いました。

性能の”持ち”が3年程度維持できるならば、ブリザックは

買いだと思います。

 

 

ここでメーカーからの自信を感じる雑談もシェアしておきます。

ブリザックの性能を裏付ける発砲ゴムの特許はすでに切れているので

他社もその技術を使って製造することができますが、実際に

他社がその技術を使っても性能は追いつかないそうです。

理由は、「どうやって作るか?」と「誰が作るか?」に秘密があるから。

暗黙知として絶対的な強みがあることが他社の追随を許していない

というお話でした。

 

スタッドレスの情報以外の気づきは、企業の強みが文化にあると

簡単には負けない企業力を得られるという点でした。

技術ではなく文化。

帯同してくださったスタッフの皆様のやり取りからを見ていて、

人間関係の良さを感じる場面が多かったです。

ここは簡単に真似できないところ。

前途多難ではありますが、我々も簡単に模倣されない強みを

築いていきたいと思いました。

 

 

ブリヂストンタイヤソリューションジャパン社の皆様、

また一緒に研修会に参加してくださった皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ