茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3842回目。
先日のジャパンハート吉村先生が講演の後の懇親会で
お話になっていたこと。
「人間は、20%~80%の間で生きている。
どれだけ精いっぱいやっても大丈夫。
心配せずにガンガンやれ!」
この意味は、人間は息をどれだけ吐き切ったとしても肺に
20%は空気が残っているので呼吸困難になることはない。
逆に思い切り吸い込んでも胸郭があるので肺の限界まで
吸うことはできず、およそ80%しか吸えないのでパンクする
ことはない。
自分の限界は自分でわかっているようでわからないもの。
思っているよりも自分のポテンシャルは高い。
だから自分で制限をかけず、自分が信じる道に思い切り
取り組んだほうが良い、というお話でした。
また、空気を吐き切ることで良い空気をたくさん吸い込む
ことができるというお話もありました。
あまり保守的に行動していると、新しい情報や人との出会いが
少なくなってしまう。
過去に縛られ過ぎると時代の変化に合わせた変化ができなくなる。
アウトプットを最大化すれば、新鮮なインプットがたくさん
得られるという意味だと理解しました。
自分の限界まで何かに打ち込むってなかなかできません。
どうしても自分に無理がかからない程度に加減しようとする
意識が働いてしまいます。
でも、そこを振り切って行動することが大事だということを
学びました。
アジアの貧困層の子どもたちの命を救う活動に邁進する
吉岡先生の言葉だからこそ、胸に刺さったのかもしれません。
最後にこんなお話もされていました。
皆さんは経営者だから、後進を育成することも大事な仕事。
1つの道に邁進する人に若者はついていくので、
与えるモノを持ち続ける生き方を目指して欲しい。
自分が何を与え続けることができるかを考えてみようと
思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!