茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3846回目。
中小企業向けSBTの認証取得プロジェクトがスタートしました。
船井総研社のサポートを受けながら、半年以内の認証取得を
目標に活動していきます。
近年、カーボンニュートラルへの取り組みが世界的に進む中で、
「SBT認証(Science Based Targets)」が注目されています。
特に中小企業向けのSBT認証は、規模の小さな企業向けの
内容になっているので、より多くの企業が気候変動対策に
取り組みやすくなっています。
ここで、SBT認証と中小企業向けSBT認証の違いについてご紹介します。
〇SBT認証とは?
SBT認証とは、
「科学的根拠に基づいた温室効果ガス削減目標」
のことです。
パリ協定の目標に沿った形で、企業が設定する温室効果ガス削減目標を
SBTi(Science Based Targets initiative)が認証する仕組みです。
企業がSBT認証を取得するには、
・短期的な削減目標(5~10年先)
・長期的な削減目標(2050年まで)
・1.5℃目標またはそれ以下に整合する削減計画
を設定し、それが科学的に妥当であると認められる必要があります。
SBT認証を取得することで、企業の気候変動対策への取り組みが
信頼性のあるものとして認められ、投資家や取引先との関係強化にも
つながります。
〇中小企業向けSBT認証
中小企業向けSBT認証は、大企業向けのSBT認証の簡易版とも言えるもので、
中小企業がより手軽に脱炭素経営に取り組めるよう設計されています。
通常のSBT認証と異なり、
・手続きが簡素化されている(専門的な分析が不要)
・短期的な目標(5~10年)のみで認証可能
・中小企業向けの基準で審査される
といった特徴があります。
具体的には、以下の5項目全てを満たす必要があります。
・Scope1とロケーション基準のScope2の排出量合計が
10,000tCO2e未満であること (※CO2e:二酸化炭素に換算した数値)
・海運船舶を所有または支配していないこと
・再エネ以外の発電資産を所有または支配していないこと
・金融機関セクターまたは石油・ガスセクターに分類されていないこと
・親会社の事業が、通常版のSBTに該当しないこと
これらを満たしたうえで、追加要件として以下の4項目のうち3項目を
満たす必要があります。
・従業員が250人未満であること(パートタイマー従業員を含む)
・売上高が5,000万ユーロ未満であること
・総資産が2,500万ユーロ未満であること
・森林、土地および農業(FLAG)セクターに分類されないこと
茨城乳配では、従業員数は満たしていないものの、その他の3要件を
満たしていることから、取得に向けた活動をスタートさせています。
中小企業向けSBT認証は、気候変動対策に初めて取り組む企業にとって
ハードルが低く、導入しやすいのがメリットです。
今後さらなる成長を目指し国際的な基準に対応していくためには、
通常のSBT認証に挑戦することが望ましいのですが、認証取得に
必要なおカネや労力を考えると中小規模の企業の場合は、まずは
中小企業向けSBT認証を取得して脱炭素への活動を始めること、
知見を深めることが重要だと考えています。
〇茨城乳配が中小企業向けSBT認証に挑戦する理由
そして私たちがこの認証取得に挑戦する理由ですが、私たちは
持続可能な物流の実現を目指し、環境負荷の低減に積極的に
取り組んできました。
今回の中小企業向けSBT認証の取得は、その取り組みをさらに
加速させるための大きなチャレンジです。
具体的には、SBT認証の取得を通じて、
・CO2排出削減の具体的な目標を設定
・取引先やお客様に対する脱炭素への協力
・持続可能な物流ネットワークの構築
を実現していきたいと考えています。
今後もプロジェクトの進捗を発信していきますので、
ぜひチェックしてください!
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!