食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【今週の安全ポイント ながら運転は厳禁と考えよ】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

ブログ更新3858回目。

 

 

 

 

2025年4月第3週目の動画KYTによる事故防止研修の

安全ポイントのご紹介です。

ディ・クリエイト社から配信された週刊KYT動画で

紹介されていた事故防止ポイントは、

”ながら運転による事故は死亡率が高い。

特に携帯電話はリスクが高いので、低速でも油断せず

停止するまで注視・操作をしない勇気を持て”

です。

 

 

 

今回のテーマは「ながら運転」。

何かをしながら運転することの総称になっています。

”おにぎりを食べながら”

”伝票を見ながら”

”テレビを見ながら”

 

運転に集中することが事故防止への近道と考えれば、

基本的に車両が動いているうちはながら運転

厳禁という意識を持つことが大切です。

 

 

また、ながら運転の最も代表的なものとして

”スマホを見ながら”

が挙げられます。

メールやSNSのお知らせ、電話の着信があれば

つい反応してしまうものですし、何もなくても

無意識に触ってしまうくらい中毒的になっている人も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

このグラフを見てわかる通り、携帯電話等の使用時の

死亡事故はそれ以外の死亡事故の約3.8倍にもなります。

スマホ・携帯電話をしながらの運転のリスクの高さが

わかりますね。

 

 

たとえ低速・徐行の状態だとしても、車間距離が

十分だったとしても、完全に停止するまでは運転以外の

アクションはしないこと。

特に携帯電話やスマホは、自分ではコントロールできない

くらい引き込まれやすいものと考えて、意識的に距離を

置くようにしましょう。

 

このブログをお読みいただいている皆様も、運転時の参考に

してください。

今日もご安全に。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ