茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2823回目。
茨城県内の冷凍・冷蔵(チルド)食品向け運送サービスのご紹介です。
⑴トラックについて
現在、茨城乳配では茨城県内の冷凍・冷蔵(チルド)食品向け
運送サービスとして、日中・夜間合わせて70台のトラックが
運行しています。
すべてのトラックが冷凍・冷蔵温度帯を維持する冷凍装置が
装備されており、デジタルタコグラフやドライブレコーダーを
はじめとするデジタル安全運行システムが搭載されています。
⑵冷凍・冷蔵食品共同配送サービスについて
冷凍・冷蔵(チルド)食品共同配送に関しては、日中と夜間それぞれに
便が設定されています。
茨城県内に対してご希望の時間帯に合わせた運送サービスを提供させて
いただいています。
また茨城県内から他県への輸配送についても、関東全域に網羅された
共同配送ネットワークによってスムーズな対応が可能です。
⑶海外輸出にも対応
加えて、海外への輸出サポートサービスにも対応。
昨年から、インバウンドの減少によって海外でも日本の食材のニーズが
高まっておりますが、一方で空輸や海運の便数が大幅に減少し手配が
難しくなっていますが、我々は大手フォワーダーと提携して安定した
輸出フローをご提案することが可能です。
茨城県から、冷凍・冷蔵(チルド)食品に限らず様々な商品の輸出を希望される
お客様を、調達から港湾・空港までの運送を含めて総合的にサポートしています。
⑷冷凍・冷蔵倉庫(センター)は2か所
茨城県内の冷凍・冷蔵倉庫(センター)としては、水戸市千波町と水戸市内原町に
保有しています。
内原町については冷凍・冷蔵(チルド)食品の共同配送センターとして
一部保管を合わせた総合運送サービスを展開しています。
提携する冷凍・冷蔵センターが谷田部地区にもあり、
また冷凍・冷蔵(チルド)温度帯の倉庫を仲介する子会社イーソーコクールを
持つことから、お客様に合わせたご提案が可能です。
⑸デジタル化によって安全性と生産性を高めています
デジタルシステムとしてTMS(輸配送管理システム)を導入しています。
TMSは、物流全体のコストを削減するために効率よく配車や運行を管理するものです。
これにより、車両費・人件費・燃費などのコスト最小化やトラックの積載効率の向上、
日報作成の手間や荷待ちを無くすなど業務効率を上げることが可能になります。
これにより、お客様の冷凍・冷蔵(チルド)商品をより安く、より安全に、
より効率的に輸配送(運送)することが可能です。
⑹茨城県内への輸配送についてのお取引企業はおよそ50社
現在ご利用いただいているお客様は、大手乳業メーカーや業務用食品卸、
外食関連企業など企業規模を問わずおよそ50社とお取引をさせていただいて
おります。
スポット契約から年間を通してのお取引まで、フレキシブルに対応しています。
⑺無料診断によるコンサルティングサービスで最適化をご支援
物流技術管理士やMBA(経営学修士)ホルダーが在籍。
お客様の物流を無料で診断し、最適な物流をご提案するコンサルティング
サービスも行っております。
チャーター輸配送と共同配送の組み合わせによる運送の最適化や、
在庫数量の最適化設定などに協力させていただくことが可能です。
いかがでしたでしょうか?
茨城県内における冷凍・冷蔵食品物流には自信があります。
冷凍・冷蔵(チルド)食品の輸配送(運送)でお困りの際は是非、
茨城乳配にお声掛けください。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送なら茨城乳配まで
◉関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川
◉冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◉小口輸送・スポット便も柔軟に承ります
▷食品の共同配送サービスはこちら
▷冷蔵・冷凍輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
▷輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!